Android上のWebViewをデバッグする

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

やりたいこと

Android上で表示しているWebView(Html、JavaScript)をデバッグします。

細かく言うと以下のことをします。

  • 作成したモバイル向けのWebページのデバッグ
  • アプリ内で作成若しくは変更したWebページをデバッグ
スポンサーリンク

デバッグ

準備

Android側の準備

開発者向けオプションを有効にします。(開発者向けオプションを有効にする方法は以下をご参照ください)

開発者向けオプションのUSBデバッグをオンにします。

Windows側の設定

adb(AndroidStudio)をインストールします。

(手元にadbがインストールされていないPCがないため必須か不明ですが、公式のドキュメントにadb経由で行っているような記載がありました)

Chromeをインストールします。

コードの修正

Androidアプリのコードを修正します。

ただしログを見たいだけであれば不要です。Andoroid上のChromeのログも確認できます。

以下のコードを入れます。試験的なコードであれば、MainActivityのOnCreateに入れておけばいいと思います。

if ( Build.VERSION.SDK_INT >= Build.VERSION_CODES.KITKAT ) {
    WebView.setWebContentsDebuggingEnabled(true);
}

バージョンチェックをしていますが、使用する環境が決まっていれば

バージョンチェックは不要です。

実行

Android端末でデバッグを行いたいWebページを表示します。

Windowsでクロームのアドレスバーに以下のURLを入力します。

chrome://inspect/

Android端末上にUSBデバッグを許可にするか確認するダイアログが表示されるので”許可”をクリックします。(複数回表示されることがありますが”許可”をクリックします)

下のように接続しているAndroid機器とWebViewを持つアプリがリストされます。

表示されるまで時間がかかることがあります(1分ぐらい?)

それでも出ない場合はさいどURLを入力しなおします。

デバッグしたいページを探し”inspect”をクリックします。

下のようにDevToolsが表示されれば成功です。

WebView.setWebContentsDebuggingEnabled(true);をアプリ内で呼んでいる場合は、左側にAndroidと同じ画面が表示されElementも操作できます。逆にWebView.setWebContentsDebuggingEnabled(true);を読んでいない場合は画面は表示されずElementの操作は行えません。(ログは見えます。)

スポンサーリンク

結果

Andoroid上で表示されているアプリケーションをデバッグできるようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました